[最近の記事一覧]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

3/28、29に行われるTKUの日に行ってきました☆
これはテレビ熊本の開局記念日に行われるイベントで
豪華なゲストを始め、様々な催し物があります。
駐車場がないということで臨時バスで移動。
交通センターと鶴屋、稲荷神社からバスが出ています。
行きは昼過ぎにバスに乗ったけど、結構余裕でした♪
帰りも混雑はしていたものの、2回ほどバスを見送った程度でした。

冒険王 in TKUということで
一緒に踊れるオカザイル。
私は笑っていいとものテレフォンショッキングで
タモさんと一緒に記念撮影しました☆

ポケモンゾーンではポケモンビンゴやグッズ販売などありました。
この大きなピカチュウがよくへたるほど
子供たちがたくさん、中で遊んでいましたよ。

お花見横丁ではホントに桜を見ながら
様々なブースの料理を食べられます。
ホテルキャッスルやソロモン厨房などのお店も出展してました!
この日のゲストはスザンヌ、ロッチ、我が家。
その中で我が家のステージを見たけど、登場からすごい歓声!
特に坪倉さんに向かって「かっこいいーっ!」
と言ってる若い子がいるのには驚いた(笑)
ネタは昼間なのに、親子で来ているお客さんが多いのに
下ネタやってくれました♪
「俺のセンターマイクを…」と下ネタなのに
キャーキャー言える女子たち。すごいです。
その後は舞台下の兄さんにカンペ出してもらったりして
遊んでもらいました。
あんた、仕事中なのにすげーよ!
初めて行ったTKUの日おもしろかったです♪
明日はペナルティ、アッキーナ、髭男爵、ななめ45°
ホントはペナルティが見たかったけど
都合がつかず残念…。
明日も晴れるといいですねー。
【TKUの日@2009】
スポンサーサイト

2月終わりのことですが
人吉の人吉梅園に行ってきました☆
もう時期的に散ってるものもあったけど
かわいらしい梅の花を見ることが出来ました。

山の中にある梅園。
すぐそこは崖という何とも自然な雰囲気です。


白梅が多くて他にピンクや黄色のものがありました。
ヒラヒラと落ちる梅の花びらも風情がありました。

いつも桜は見るんだけど、梅は見たことがなくって
初の梅見はとっても楽しかったです。

おまけ。
土の中で活動してました。
もう春ですね。
≪お店データ≫
人吉梅園
熊本県人吉市大畑麓町
0966-22-2111

桜の木が花をつけている頃、少し気が早いお花見へ。
とりあえず熊本城周辺がすごく混んでたので
八景水谷公園に行ってきました☆
場所によっては咲いてたり咲いてなかったりしてたけど
徐々に咲いている桜っていうのも
風情がありますなぁ。
この八景水谷公園ですが、とっても広いんです。
かつ芝生ゾーンも結構あって
子供たちが暴れてもケガする所も少ないです。
この日は野球とサッカー、バドミントンなどしてました。
WBCの影響のせいか野球多し!
駐車場も小さいですが、入口側と公園側の2箇所あります。
(でも18時までだったので日が長い日は注意!)
お弁当持って外でボール遊びするのもいいなぁ。
…球技苦手だけど!
お子さん連れはぜひぜひ。

新屋敷の鳥料理よしだに行ってきました☆
電話で伺ったところ、ご主人がものすごく丁寧な言葉で
「お待ちしています」と言われ、好印象。
お店の前に3、4台ほど車が止められます。

店内はお家を改造した感じで広いテーブル席が4つほど。
奥は住居っぽいけど、お座敷でも食べられるみたい。
BGMは渋くラジオのみである意味落ち着きます。
メニューは唐揚げ定食1155円、とり天定食1260円、チキンカツ定食1260円、
塩焼定食1260円、コロッケ定食1050円、よしだコース2730円など。
またランチはビジネスランチA630円、B735円などがありました。


揚げ出しと小鉢。
お母さんが作ってくれるようなほっとする味。

唐揚げ定食1155円。
結構ボリュームあります!思わずご飯おかわりしました。


唐揚げがとっても柔らかくってジューシー。
お持ち帰りも出来るみたい。
これでビール飲むなんて贅沢かも。

お連れ様のとり天定食1260円。
天つゆよりは塩かもう少し薄いダシで
食べた方がおいしいかも。
お値段は結構しますが、それだけ価値あるモノです。
私以外は常連っぽい家族のみだったのですが
「あら、くまちゃん!お母さんに怒られるよ~」と言われたので
何かと振り返ったら、ひょこっとワンちゃんが顔出してました。
お店で飼ってる犬みたいなのですが、とってもかわいかったですよ。
(でも後でお母さんに怒られて謝られましたが…笑)
≪お店データ≫
鳥料理よしだ
熊本市新屋敷1-1-12
096-366-7770
月~土12:00~14:00 17:00~21:30
祭日 17:00~21:30
【鳥料理よしだ】

うどんが食いたいってコトで
平成のふく泉本店に行ってきました☆
この辺はうどん屋多いっすね~(笑)

店内はカウンターとテーブル席、2Fもある模様。
キッチンには大勢のスタッフがいて活気があります。
てっきり街の方が本店かと思いきや
こちらに移転という形のようです。
メニューはきつねうどん・そば420円、ごぼう天うどん・そば420円、
釜揚げうどん・そば500円、カレーうどん・そば580円、
生醤油うどん400円、釜玉うどん460円、ざるうどん・そば470円など。


肉うどん470円。
たっぷりにお肉が乗ったコシがあるけど柔らかめのうどん。
このあっさり上品なスープが欲しかったのです♪

こちらはお連れ様のえび天そば500円。
年末にサギな程残念なえび天が
スーパーで売られていたけど
こちらはしっかりと身があります♪


五目いなり120円、おにぎり160円。
うどん屋来たら頼んじゃういなり。
2個で120円とわりと安い♪
いも天うどんが大好きなんですけど
あまりお店じゃ見かけないですよね…。
どこか知りませんか~?
≪お店データ≫
ふく泉本店
熊本市平田2-22-7
096-322-8543
11:30~22:00
早く帰った平日に餃子が食べたいと健軍まで。

今回は健軍の松龍軒に行ってきました。
思わず拳を突き上げながらジャンプしたくなる店名ですが
こちらは人吉の餃子屋さんの支店とのこと。

店内はカウンターとお座敷。
小じんまりとした感じで、
入口にはお持ち帰り用の小窓もありました。

メニューは焼ぎょうざ368円、ご飯158円、おにぎり158円、
みそ汁158円、おつけ物210円、ゆずアイス158円など。
車だったのでビールはあきらめて
餃子とご飯とみそ汁で勝手に定食を作ることに。

餃子1人前8個368円(写真は3人前)
サイズは小ぶりなので1人前じゃ足りないかも。
皮は薄く、外側はパリパリしていて食感がいいです!

中は肉汁も程良く、ニラやにんにくの香りもたっぷり。
食べてる間は気にならなかったけど
帰り車を運転してたら自分がすごい匂いになってました。

ご飯158円、みそ汁158円。
を頼んだらかわいいお盆にのってきました。
みそ汁は豚汁ちっくで手を抜いてません。
あまりにおいしかったので、お友達へのお土産にお持ち帰りしました。
そんなに時間もかかりませんでしたよ。
1人前だったけど、ちゃんとタレも付けてくれて
とっても良いお店でした♪
≪お店データ≫
松龍軒
熊本市健軍本町53-5
096-369-2605
月~金12:00~24:00
土日祝12:00~15:00 17:00~24:00

上熊本のオステリアラツィオに行ってきました☆
県立体育館のそばでお店の横に駐車場が2台ありました。

店内はすべてテーブル席でアットホームな雰囲気がします。
以前、行った時はすごく混んでたんだけど
この日は日曜ということもあってか
12時でもそんなに混んでいませんでした。

ランチはパスタランチ850円、パニーニランチ500円の2種類。
パスタ2種、リゾット1種、パニーニ2種とそれぞれ選べました。
+150円でデザートが付けられます。

パスタランチ850円。
前菜orスープ、パスタ、コーヒーがセット。
この日の前菜はカルパッチョ。
ドレッシングのオイルが好みでした♪

こちらはお連れ様のスープ。
具がたっぷりでわかめなんてモノも入ってました。


木の子入りアラビアータスパゲッティ。
クセのある味付けのトマトベースのパスタ。
白しめじなんかも入ってて具材も面白い。
今日はパスタ2種とも辛系のパスタでしたよ。


サルシッチャと白ネギ入りペペロンチーノ。
ものすごくシンプルなパスタなんだけど
サルシッチャっていうソーセージの味がきいてて
パスタの味付けが絶妙なんです。

コーヒー。
ちょっとお菓子付きなのが嬉しい♪

デザート+150円。
ショーケースの中からティラミスを選択。
チーズの風味と中のスポンジが
両方ともしっかりしておいしいです。
とてもイタリアを感じることが出来るお店です。
いろんな種類のパスタが食べられそうで
これはランチに通うか、夜にみんなでシェアすると楽しそう!
≪お店データ≫
オステリアラツィオ
熊本市上熊本1-9-43
096-352-5776
11:00~15:00 17:30~22:30

人吉の上村うなぎに行ってきました☆
人吉でおいしいと有名なうなぎ屋さんで
お隣にしらいしといううなぎ屋さんもあります(笑)
注文してからうなぎを捌くというコトで
夕方の開店に間に合わせて、1番乗りしました。

店内は喫煙、禁煙と分かれていて
テーブル席がたくさん。
お会計は木の札を持ってレジへと持って行きます。

メニューはうな丼1100円、1500円、2000円、
せいろ蒸し1900円、2900円、うな重1900円、2900円、
鰻めし1900円、2900円など。


うな重1900円。
うなぎが4切れ入ったうな重。
うなぎはこんがりと焼いてあります。


なんとタレが掛け放題!!
最初ふっくらと焼いたうなぎを賞味し、
その後タレをかけて頂きました。
タレは甘めだけど、どろっとした感じがなく
わりとあっさりいくらでもいけちゃいました。
山椒がデフォで振りかかっていたのが残念ですが
香ばしさがあり、こってり感が好みでした♪
お次は隣のしらいしにも行ってみたいなー。
≪お店データ≫
上村うなぎ
熊本県人吉市紺屋町129
0966-22-3312
10:00~15:00 17:00~22:00
3/8(日)熊本Be-9で行われた
DoAsInfinityのライブに行ってきました☆
復活後、イベントライブに参加はしたものの単独ライブでは初!
このライブで新曲も発表予定のため
今後どうするかも含めて、とっても楽しみにしていました(笑)
会場の熊本Be-9ですが、以前ミサイルのライブで行った所ですが
非常に狭いライブハウスなのです。
整理番号から300人以上入れようとするのはちょっと…。
チケット6500円でワンドリンク付なのでラッキー☆
整理番号も良かったので2列目中央で待機。
現在もツアー中なのでおりたたみ。
以下、ネタバレ注意!
年度末って何かにつけて忙しいですね、なみの介です。
最近はカップラーメンがお友達なんですよ。
なのでたまに作るお弁当が何よりの癒しです。

リビング熊本を見ると下通のGOZEN橘がランチを始め、
さらにデザート&コーヒーのクーポン券がついてたので
早速、行ってみました☆

店内は1Fはカウンターとテーブル席、
2Fは通りを見下ろすことが出来る掘りごたつ席。
とっても雰囲気がよく、インテリアも良いモノ使ってます。
仕切りが簡単なので宴会にも使えそう。
ランチは日替り御膳、唐揚げ御膳、めんちカツ御膳、ハーフ御膳、
海鮮丼、にゅうめん各880円、お子様ランチ380円、姫御膳1500円、
旬の会席2500円、3000円、3500円、+100円でデザート&コーヒーです。
ハーフ御膳は日替りと唐揚げ、めんちカツの中から
2種類選ぶことが出来るというので注文。

ハーフ御膳880円。
大きなお弁当箱が2段でやってきました!
こういうのワクワクしちゃうね。
私は日替わりとめんちカツをオーダー。
御飯、メイン2種、サラダ、香の物、小鉢2種、
刺身、茶碗蒸し、味噌汁がセット。

今日の日替わりは塩焼き。
脂が乗ってておいしいです!
めんちカツはお肉も玉ねぎの甘味も両方出てて一味違います。
もうちょっと御飯が多いと嬉しいんだけどなー。

たけのこの煮物と高野豆腐や野菜の煮物。
旬のモノを出すお店って好きです。
お刺身用のお醤油も小さい器できちんと出してました。
しっかりしてる~。

今日寒かったから温かい茶碗蒸しが嬉しかった。
あんかけ風なモノでちょっと変りダネ。
具はしめじしかなかったけど、
あんかけがしっかりしてるおいしいです。

こちらはお連れ様の日替り&唐揚げ。
この唐揚げがとっても柔らかくって
ジューシーでめっちゃうまい!

デザート&コーヒー。
+100円なのであまり期待してはいけませんが
これがあるのとないのじゃ全然違いますもんね。
長板プリンはチーズの風味がしてさっぱり。
いやー、ひさびさにコスパ高いランチに出会えました。
しっかり作ってあって、きちんとした接客ありで
ぜひ夜も行ってみたいって思いました♪
リビングのクーポン持って是非☆
≪お店データ≫
和食ダイニング GOZEN橘
熊本市下通1-2-10
096-355-7444
11:30~15:00 18:00~24:00
【GOZEN橘】
まだ耳鳴りが取れないなみの介です。
なぜ耳鳴りがしているのかというと…。
日曜日、DoAsInifinityのライブ行ってきました☆
もー、最高に面白かった!!
一曲すごい鳥肌立ったヤツあるし、
懐かしい曲もあったり。
ライブレポはまた後日。
そこで最後のVanちゃんが爆弾発言してたんだけど
今年のa-nationは熊本であるそうです♪
たぶん熊本港あたりでやるんじゃないかなぁ?
(以前、ベイサイドライブもやってたしね!)
という訳で「さしより」ご報告までに。
さしより…とりあえずという熊本弁。

人吉の華まき温泉の家族湯に行ってきました☆
すごい田舎道を通ってきたのですが
昼間で看板なかったら
一見さんは辿り着かんような気がします…。

料金表はこんな通り。
ちょうど5室ある家族風呂が1つ空いていたので
家族風呂に入ることに。

家族湯1時間1500円。
普通の部屋に上がる感じでお邪魔します(笑)
中は畳の部屋とお風呂があります。


温泉は掛け流しでした。
お湯の温度はぬるいぐらいだけど、体が温まります。
触り心地はぬるぬるしていて、
ぷつぷつと体中に泡が付きます。

こんな感じ。
ホントはもっとびっしり付くんだけど
なかなか写真が撮れなかった…。
翌日も温泉に入った時のように
肌がすべすべでとっても効果がありました!
遠いけど人吉温泉っていいですね~☆
≪お店データ≫
華まき温泉
熊本県人吉市下原田町嵯峨里1518
0966-22-6981
10:00~22:30

人吉のラッキーブランチに行ってきました☆
イメージでは小さいケーキ屋さんかな?と思っていたのですが
白山の香梅っぽかったです(笑)

チーズケーキ目当てではあったものの、
いざショーケースを見ると迷う、迷う。
お店のおばちゃんもいろいろ話してくれたりで
チーズケーキを2品購入。


チーズケーキ290円。
こちらは固いタイプのチーズケーキ。
それでもしっとりしてて十分柔らかい感じ。
食感がなんか焼きプリンに似てるんだよな~。


チーズケーキ1500円。
こちらは柔らかいチーズケーキ(とおばちゃんが言ってた)
ほぼレアチーズに近い柔らかさ。
とってもあっさりした甘さで食べやすい!
噂には聞いてたけど、ホントおいしいですね。
ロールケーキ類が気になったので
今度ぜひ買ってきてもらおうっと♪
≪お店データ≫
ラッキーブランチ
熊本県人吉市大工町2
0966-22-5687
09:00~21:30

人吉の天琴に行ってきました☆
好来にしようか迷ったけど、こちらへ。

店内はすごく狭く8人入ればいっぱいかな?
すごく人のよさそうなおじいちゃんとおばあちゃんが
やっているお店でした。
メニューはラーメン450円、大盛りラーメン550円、
チャーシュー麺600円、チャンポン600円など。

ラーメン450円。
こちらはノーマルなラーメン。
チャーシューときくらげ、ねぎ、のりといったシンプルさ。

麺は太く、ちゃんぽんぐらいかなぁ?
しっかりとした味で太くてもおいしい。
スープもこってり感がありました。

焼きにんにく入りラーメン450円。
メニューに小さくサービス品と書いてありました(笑)
揚げニンニクの入ったモノで熊本ラーメンって感じです。
すごく素朴な感じで温かかったです。
いつまでも続いて欲しいと思ったお店でした。
≪お店データ≫
天琴
熊本県人吉市大工町32
0966-22-3520
11:00~20:30
人吉で2/1~3/31までひなまつりイベントを
やっているということで行ってきました☆
5会場あるんだけど、その中でも珍しいひな人形が置いてある
専徳寺に行ってきました。

拝観料大人300円。
人吉市内からちょっと離れてる相良村になるんだけど
わりと近いところです。

中に入ると家中ひな人形!
これはほんの一部で写真に収まりきれません。
ホントひとつひとつ表情が違って面白かったです。

時代の背景を切り取った変わりびな。

NHKに出張中の子も何点かいました。

志村、うしろっ!!って叫びそうになった
後ろからチョップされそうな右大臣。

仕事してるんだか、してないんだか。


普通のお人形以外の子もいました。
こちらはカッパ。
ちゃんとおひなさましてます。


こちらはキャラクターモノ。
リカちゃん人形やサンリオオールスターズ。
その他にミッキーやスヌーピーなど
こういうのもかわいい。

ひな人形以外もコレクター。
サザエさん一家は身長がほぼ同じ。

巨人の星の本。
隣には火の鳥もありました。
状態がよかった。
お家にひな人形がないから憧れがあります。
持ってる人は面倒臭がらず
ぜひ飾ってくださいね♪
≪お店データ≫
専徳寺
熊本県球磨郡相良村柳瀬769
0966-23-2405
9:00~18:00