[最近の記事一覧]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ならでんアリーナの飲食ブースの様子。
会場前にズラリとキッチンカーや屋台が6台ほど並んでいました。
メニューもタコスやピザ、丼やクレープなどなど種類が豊富。
こちらの食べ物はアリーナ内に持ち込み可とのこと。

真ん中にはシカッチェのテーブルにイスが配置されています。
春には桜が咲くそうで、また4月にお邪魔する時は
ここで気持ちよく過ごせそう。

飲食店も写真付きで看板が掲示されており、わかりやすい。

バンビシャス奈良の飲食ブースでは1品購入ごとに1円
奈良のシカのご飯代として寄付しているようで
1シーズンで20000食目指しているようです。
シカッチェも感謝してくれるなら、たくさん食べなきゃ…ゴクリ。

キッチンタブリエの鮭ときのこのバター醤油丼。
ゴロゴロと鮭たっぷりの丼で、和風な味わいであっさりと食べられました。
なおアリーナに持ち込む際は蓋をしてビニール袋に入れてくれます。


キッチンタブリエのねぎ塩チキン丼と鶏そぼろ丼。
こちらはお友達が食べていたもので
一口もらいましたが、これもおいしかった!

パシオンのスープカレーフォー。
お友達が食べていたのですが、具もたっぷりで
スパイシーな本格的な味だったようです。

そばめし。
会場の屋台の裏メニューとか何とか。
その場で熱々のモノを作ってくれて、とってもおいしかった!

またグッズ売り場では半分がシカッチェグッズでした笑
会場でもよく見かけたメガッチェも在庫ありの表示。
来ていたマスコット推しの方々は悩んでいました…。

この日限定のシカッチェHAPPY BAG3000円をゲット!
オリジナルのトートバッグに新作ペンケース、
さらにシカッチェグッズが合わせて6000円分入っているとのこと。

中を開けてみるとタオル、レターセット、メモ帳、ぽち袋、
マスキングテープなどが入っていました。
これでシカッチェにお手紙かいて袖の下を渡せということかな笑
試合以外にもこれだけ楽しみがあるって素敵!
飲食ブースのスタッフも作っている間、気軽に話しかけてくれたり
温かい対応にほっこりしました♪
【バンビシャス奈良】おまけ。

適当にリュックに入れてたら
帰りの飛行機の中でシカッチェに覗かれてた笑
スポンサーサイト
9月のアーリーカップで奈良へ行くという約束を守り
奈良アウェイに行って来ました!
行ってみて思ったのが、バンビシャス奈良のおもてなしがすごく温かくて
とても良いアリーナだったので、ぜひともご紹介したい!
そしてたくさんの人に足を運んでいただきたいなと思い、今回たくさん記事にします!
会場のならでんアリーナはJR奈良駅西口の15番乗り場から
鴻ノ池経由のバスに乗車、市営球場前で降ります。運賃210円。
スタバに向かっていくとバンビシャス奈良の旗が立っている建物が見えます。

ちなみに今回の宿泊は
スーパーホテルJR奈良駅前・三条通り。JR奈良駅のすぐ目の前で朝食に茶粥や飛鳥鍋があったのが気に入りました。
すぐ近くにはたくさん飲食店もあり、オススメです。

チケット売り場は階段下の1Fで、入場口は階段あがって2Fから。
入場口向かって左側が一般入場、右側がFC先行入場列。
一般開場10分前にクラブバンビシャス、アウェイFC会員の先行入場です。
アウェイブースターは会員証またはシーパスを忘れずに。
開場前にアリーナMC2人とシカッチェが登場!
待っているお客さんへ前説なるものがありました。
後ろで見えないけど、シカッチェに手を振っていたら
MCの方が気付いてくれて呼びかけてくれました♪

さて入場。荷物検査、チケットもぎりの後には
バンビシャス奈良のチア・バンビーナスさんたちがお出迎え♪
そしてバンビシャス奈良のマスコット・シカッチェとご対面!
会いたかったよ、シカッチェ~。
入場した2Fにグッズ売り場があり、1階席の人は階段で1Fへ降ります。
なお狭いため、左側通行1列厳守です。
1Fにはクラブバンビシャス入会コーナーや生ビール・パンなどが販売されていました。


バンビシャス奈良のゲームデイプログラム。
見応えある内容で、チームの中にしっかりシカッチェも入っています。
うちもこういうの毎試合欲しい…。

ならでんアリーナは天井が丸くて、席数のわりには大きく見えました。
コートをぐるりとサイドの指定席が1列囲み、
ベンチ向かいは1F指定席、ベンチ裏とゴール裏は1F自由席になっていました。
ベンチ裏は4列あり、それぞれ段差がついているのでとても見やすいです。
一番後ろの席は奈良ブースターさんたちが立って応援していました。
ゴール裏は1列あり、前が1列なのでこちらも比較的見やすいかな。
ベンチ側のみ席があり、ベンチ向かい側は関係者席のようですね。
ここで心苦しい情報ですが、アウェイのベンチ裏やゴール裏はとても寒いです。
だいぶ前から暖房をつけて温かい空気が逃げないよう
スタッフがドアの開け閉めを気をつけていらっしゃってましたが
やはり上着を着てても寒いぐらいです。
こればかりは仕方ないので、ぜひとも温かい格好をしてお越しください!


得点ボードは大きなモニターでした。
でもシンプルで見やすい表示だったし、前節のダイジェストなどを流していたり
とてもうまく使っていらっしゃると思いました。


アウェイ側にはこんなかわいいボードも。
バンビシャス奈良のみなさんは、ふんだんにシカッチェを使ってて
マスコット厨の私は悶えまくりです笑
スタッフの方がとにかく声を掛けてくれて、いらっしゃいませだけじゃなくて
一人一人をよく見て話しかけてくれたのが印象的。
後でわかったのですが、ボランティアの方たちだったようで素晴らしい!!
【バンビシャス奈良ボランティア】他にも奈良ブースターのみなさんが気軽に声をかけてくれて
わからないことはすぐ教えてくれたり、
逆に熊本ブースターを盛り上げてくれるような言葉も掛けてくれたり。
とっても優しくてみんな感動しました!!
【バンビシャス奈良】
大晦日に泊まったのは名古屋でも名門の名古屋観光ホテル。
館内の雰囲気も風格があり、サービスもバッチリ。
とても気持ちよくステイできて2018年幸先のスタートでした。
ホテルへのアクセスなのですが、中部国際空港から
セントレアリムジンで
名古屋観光ホテルの目の前に停まってくれるので大変便利!
3泊4日の大荷物だったので空港直行でホテルに向かいました。
ホテルに到着するとすぐにベルの方が声を掛けてくれて
チェックインの時間には早かったのですが、用意したお部屋に通してくれました。
朝早くから移動だったので、これはありがたかった。
今回泊まったお部屋はデラックスフロアダブル。
リニューアルしたコンフォートフロアも良かったのですが
せっかくなら内装の細部にまでこだわったデラックスフロアへ。

デラックスフロアダブル。
落ち着いた雰囲気でお部屋に入ってすぐ気に入りました。
24平米ですが、ベッドやテーブルセットを置いていても
余裕のあるレイアウトにびっくりしました。

この趣きのあるデスクも意外と使いやすかったです。
コンセントもデスクにあるし、余計なものも出ていなかったので
年賀状がとても書きやすかったです←

ベッドも広々としており、ゴロゴロしまくりました!
チェックアウトも12時だったので思う存分寝正月…。

ありゃりゃ、テレビがちょっと小さいな。
しかしテレビの向きが変えられるのはよかった。

お部屋からの景色。錦通に面して方向でした。
元旦は初売りもなかったので意外と車も少なくて静かでした~。
高層階だったのでテレビ塔もチラリと見えました!


バスルームもクラシックな雰囲気ですが
シャワーヘッドなどは新しいものだったので使いやすかったです。

アメニティはBVLGARI。
BVLGARIはなかなか匂いが強いのですが、こちらは程よく。
その他のアメニティは白とブルーで統一されていて爽やか。

グラスと湯呑み、お茶類がセットされていました。
コップ類を豊富に用意していて困ることがなさそう。

ナイトウェアは上下セパレートタイプで着心地もよかったです。
今回の宿泊はるるぶトラベルで1泊朝食24,000円でした。
年末年始で館内イベントしていたり、朝食におせちがあったり
いつもより特別感があるのでお得なプランでした♪
<お店データ>
名古屋観光ホテル
愛知県名古屋市中区錦一丁目19-30
052-231-7711
【名古屋観光ホテル】
年末年始は名古屋へ行きました。
しかし熊本発の飛行機が高くて悩んでいたところ、
福岡発の方が安いと気付いてプレミアム旅割28を予約。
九州新幹線での乗り継ぎはあるものの、
年末年始の空港の混み具合を考えると
プレミアムクラスにしといてホントに良かったです。
荷物はサクッと預けられたのですが、
プレミアムクラス専用の保安検査場はわりと多かったです。
しかしラウンジではコーヒーを飲む余裕もありました♪

当日は
東北FLOWER JETに乗ることができました。
天気が悪かったのでじっくり見ることが出来ず残念でしたが
とても華やかなデザインで見ていてウキウキしますね。

12/31(日)ANA434福岡(09:00) - 名古屋(中部)(10:10)。
9:00発の便だったのでPremium GOZENをいただきます。
お供はエビスビール!

野菜のサンドイッチ、照焼きチキンのサンドイッチ、
海老と冬野菜のサラダ、安納芋のムース、キウイ・リンゴ・オレンジ。
サンドイッチも良かったのですが、安納芋のムースが滑らかで
ほんのり甘くておいしかった!

ビーフときのこのスープ。
食べる前に注いでくれるので熱々のスープがいただけました。
これがまたおいしくておかわりしたかった~。
帰りは1/2(火)ANA445名古屋(中部)(18:35) - 福岡(20:05)。
使用機到着遅れのため、25分の遅延でしたが
セントレアのカードラウンジが豪華なため、むしろ嬉しい遅れでした笑
手荷物お預かりのカウンターが激混みでビックリしましたが
プレミアム専用カウンターでこれまたサクッと完了。
そのおかげで空港内のレストランで味噌カツ食べられて良かった☆

今回は夕方のPremium GOZEN。
卵焼き 白身魚竜田揚げ、しし唐揚げ 海老、酢取蓮根 切干大根煮
煮物(里芋、南瓜、梅麸、隠元、蒟蒻、鰊昆布巻)
法蓮草と人参と椎茸の白和え 飛騨牛そぼろご飯 柴漬け

飛騨牛そぼろご飯。
なかなかボリュームがあり、お肉もしっかり入ってました。

お正月気分でもあったので、煮物が出てきてホッとしました。
しかしなかなかの冷たさでちょっと時間を置かないと辛かったです笑
福岡空港は行きも帰りもバスだったので、
最初に案内されてイスに座れるのは良かったかな。
福岡-名古屋のプレミアム旅割28は安価の割に
マイルもプレミアムポイントも結構良さげなので
また機会を見て利用したいなーと思います!

熊本市中央区上通町のRouen(ルアン)に行ってきました。
この日はフラッと飛び込みで行ったのですが
ギリギリ残り1席だった模様。やっぱり要予約ですね~。

店内はカウンターとテーブル席。
奥のテーブル席に通していただいて外を見ながらゆっくりランチです。
メニューはメイン1種のランチ1700円、
メインが2種のダブルメインランチ2200円でした。
どちらも自家製パン2種、ポタージュのパンsetまたは
雑穀ご飯、お味噌汁のご飯setが選べます。
ちょっぴり迷ったけど、やっぱりダブルメインでw

まずは名物のルアンサラダ。
30種類の野菜がふんだんに入ったサラダ!
普段食べることがない野菜も食べられて
この彩りはテンションが上がります♪

前菜3種。
またまたそれぞれに野菜がちりばめてあっておいしい。
苦手な野菜も混じっていたけれど、
工夫次第でこんなにおいしくなるのかと勉強になりました~。

パンsetの自家製パン2種。
おかわりもできますよーという声に喜んだけれど
ボリュームたっぷりのダブルメインだったので夢叶わずw

パンsetのポタージュ。
サラサラタイプの熱々ポタージュスープで
花びらがちょこんと乗った演出もいいですねー。

本日のメイン(お魚)
さわらのソテーにお味噌使ったソースで
和テイストなお料理にホッとしました。

本日のメイン(お肉)
バジルとチーズを混ぜた衣に酸味のあるソースとの相性バッチリ!
そしてどれも食器が美しく、配膳された瞬間に見とれてしまいます。

チーズケーキと紅茶。
デザートはチーズケーキ、ショコラ、プリンから選べ
飲み物はコーヒーか紅茶が選べました。
しっとりしたチーズケーキにフレーバーティーが合いました。
しっとりとした雰囲気ですが、スタッフの方が程よく声を掛けてくれて
ゆっくりしっかりお食事が味わえました。
ランチも16時までやっているので、いろんなシーンに使えそうなお店です。
<お店データ>
Rouen(ルアン)
熊本市中央区上通町5-36-2F
080-6408-4911
12:00~16:00

熊本市西区二本木の本家権太楼古町店に行ってきました。
権太楼という大きな看板が目印。
駐車場はお店の正面と裏手側にあります。
店内は相席用のテーブル席と通常のテーブル席、
お座敷があります。
日替わり定食が月~土曜まであり、
この日は木曜日でからあげ定食でした。

日替わり定食650円。
ご飯、からあげ、うどんorそば、漬物がセット。

からあげは下味がしっかりついたもので
にんにくたっぷりでボリュームもあり、ガッツリ系です。
4個ほどあったので、男性はご飯大盛りで良いかも。

うどんはダシの味がしっかりあり、
コシのある麺とよく合いました。
定食やうどんメニューもありますが、日替わりがお得すぎ!
20時オーダーストップですが、夜も注文できるのはいいですね~。
<お店データ>
本家権太楼古町店
熊本市西区二本木3-8-17
096-354-5008
11:30~15:00 17:30~20:00

長くなりましたが、いよいよ本編。オールスターゲームの開始です!
熊本の街で撮ったオープニングムービーがかっこよかった。
【Bリーグオールスター オープニングムービー】
とにかくオープニングの演出に度肝を抜かれた。
県立体育館がこんなにもかっこよくなるのかと
プロの仕事にただただ圧倒される。


この大きなボールが後頭部にいきなり激突してビックリしたw
ピンク髪のお嬢さんたちが昔懐かしいヤマンバギャルに見えて二度見した。

そしてコートの中央に登場した熊本ヴォルターズ#7小林慎太郎選手。
たくさんの光を浴びて神々しく見えるのは、
この後の試合のエピソードになった気がする。

頭上を飛ぶドローンからボールが落ちてきて
それを慎太郎がキャッチするというオシャレな演出。
会場もおぉーっ!と歓声が響きました。

選手入場!まずはB.BLACK側のメンバーから。

我らが熊本ヴォルターズ小林慎太郎!
立派なスクリーンの前で映し出される姿は胸が熱くなりましたねー。
慎太郎もちょっとウルウルしてたとか!?

くまモンポーチを首にぶらさげて観客に飴ちゃんを配るサービスぶり。
普段からプレーはもちろん、どうしたらお客さんが楽しんでくれるか
考えている彼だからこその演出だったと思います。

続いてB.WHITEのメンバーも。
ライジングゼファー福岡の#5山下泰弘選手の紹介でも
一際、大きな歓声があがっていました。

最初に我らが熊本県知事・蒲島郁夫からご挨拶。
うちの県知事、くまモンと大の仲良しで
だいたい式典とか手つないでやってくるんだぜ~!

15:05 TIP OFF。
まずはB.WHITEのボール。


とにかく遊び心に溢れていて、腹筋が痛くなるほど笑っていました。
これだけのスタープレーヤーが揃い、同じチームでバスケしている。
それだけでも信じられない光景ですよね。


テレビではプレーがぬるいなど批判的な所もあったかと思いますが
現地ではとにかく終始笑顔が絶えませんでした。



普段はちょっぴり不満な審判のジャッジも
選手のボケに突っ込むかのような絶妙なタイミングの笛を吹いてくれたり
時折、挟んでくるスーパープレイには思わず声をあげてしまうほど
一流の選手の姿を見せつけてくれました。


客席が大人しかったという声もありましたが
私は素人が声を挟む必要がない程、次元が違うプレーを見せてもらってる
そういう印象でした。


特に横浜ビー・コルセアーズ#1川村卓也選手は
会場のお客さんすべてを虜にする魔法をかけているかのよう。
相手を思い、今自分がすべきことを魅せる選手なのだなぁ。すごいなぁ。


そして何より選手たち1人1人の笑顔を見れて
こちらもつられて笑顔になる。
それこそが今回の熊本開催のオールスターの目的なんでしょうね。
入場者数は3242人。
通常のホームゲームと違って、大きなセットが用意してあったり
大勢の人が行き交うための安全な通路確保が行われていたので
通常よりは少なめですが超満員でした!
試合は111-123でB.WHITEが勝利。

MVP候補は以下の4人。
川村卓也(横浜ビー・コルセアーズ)
小林慎太郎(熊本ヴォルターズ)
アイラ・ブラウン(琉球ゴールデンキングス)
古川孝敏(琉球ゴールデンキングス)

MVPはSNSにて投票するスタイル。
くまモンも結果発表まで固唾を呑んで見守っていますw


MVPは熊本ヴォルターズ#7小林慎太郎選手!
地元だからというだけではなく、B.BLACKチーム最多18得点、3P6本を決め
他チームのブースターにも多く支持していただいた結果だと思います。

オールスターが熊本開催であることの意味、バスケット選手としての使命、
イチ熊本県人としての想いなどなど
慎太郎の気持ちのこもったコメントが全国各地の方々に届いたと思います。
【熊本ヴォルターズ 小林慎太郎選手コメント】
そしてもう1つ特別賞が。
このオールスターを盛り上げてくれた人に贈られる熊本県モンVP賞。
文句なしに横浜ビー・コルセアーズ#1川村卓也選手!
ご褒美にくまモンから熊本のイチゴをあ~んされてましたw
【熊本県モンVP くまモンからのご褒美】
オールスターの地方開催は賛否両論あるかと思いますが
私は意義があると思いました。
都会ではアリーナ満員になるほどの人気があるかもしれませんが
まだまだプロバスケット自体の認知度が低い地域はたくさんある。
このオールスターを間近で見て試合会場に足を運んでみたい、選手を応援したい、
そういったきっかけが増えるのであればBリーグ自体の底上げになるのではないでしょうか。
とにかく楽しかったぞ、Bリーグオールスター!!
【B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2018】そして今週土日は熊本ヴォルターズの試合が同じ県立体育館であります。
オールスターで気になった方はぜひ見に来てください。
熊本で面白いプロバスケが生で見られますよ!
【熊本ヴォルターズ】

まずはオールスターチアの共演です。
B1のチアリーダー代表1名が選出されており、
みんな元気いっぱいに盛り上げます。

選手たちはほとんど別ユニフォームのため
チアさんたちが各チームのユニフォームで集まっているのが
とっても華やかでステキ!

続いてダンクコンテストの予選。出場選手はコチラ。
ジョシュ・ドゥインカー(熊本ヴォルターズ)
セオン・エディ(西宮ストークス)
タイラー・ストーン(島根スサノオマジック)
ロバート・サクレ(サンロッカーズ渋谷)
アイラ・ブラウン(琉球ゴールデンキングス)

我らが熊本ヴォルターズ#8 ジョシュ・ドゥインカー選手!
正直ジョシュはダンクより3Pの方が印象的ですが
年末の試合ではダンクを決めて練習バッチリです笑

ゴール下ではぼるたんがドキドキしながら応援してました。

1番手だったのでうまいこと写真が撮れなかったのですが
小林慎太郎選手のアシストでダンクを決めるジョシュ!
その後2人で喜ぶところまでがセットだった模様(´∀`*)

終わった後も2人で仲良く話してたのが印象的でした。
ヴォルターズの選手たちはとっても仲良し♪

決勝は前回覇者アイラ・ブラウンとタイラー・ストーン。
どちらも甲乙つけがたいかっこよさ。
豪快なダンクを決めたアイラ・ブラウンが優勝。

優勝が決まった時、タイラーを笑顔で抱きしめているのを見て
いろんなことを含めてこの人が優勝だなぁって思いました。
続いては3Pコンテスト。
どうしても呼びたい男がいると促された折茂選手。
会場に響く社長コール。そしてぜひお手本を見せて欲しいという声に…

なんとスーツの下にユニフォームを着込んでいるwww
生着替えですね~なんて言いながら、すぐさまユニフォーム姿に。
そして靴がないと言えば、他の選手たちがバッシュを持ってくる
というレジェンドぶり。

アップなしだったため、なかなかシュートが決まらず。
折茂選手も最後は苦笑いでした…笑

そして川村選手からゴール下に呼び出され、怒られる折茂選手w
素直にハイハイと聞いた後に仲直りのハイタッチ。
会場をある意味、湧かせてくれました笑
3Pコンテスト出場選手はコチラ。
小野 龍猛(千葉ジェッツ)
大塚 裕土(富山グラウジーズ)
長谷川 智伸(滋賀レイクスターズ)
岡田 優介(京都ハンナリーズ)
田口 成浩(秋田ノーザンハピネッツ)

一発勝負だったため、なかなか難しかったでしょう。
そして結果はこの通り。

わずか1ポイント差で優勝は岡田優介選手。
面白いようにスルスルと入るシュートに釘付け。
得点が2倍になるマネーボールもしっかり決めました。
出場が決まってチームメイトとコツコツ練習した賜物だそう。

しかし最後は田口選手のおいさーで締めるという面白さ。
負けても爽やかだ~。

タイムスケジュールには書いてなかったのですが
ここで1つイベントが。
くまモンとぼるたんによる借り物競走が始まった♪


借りるのはこの10品。会場の人たちの協力を得て
くまモンチームとぼるたんチームが頑張ります。

くまモン「ばんぺいゆ!ばんぺいゆ持ってる人いないカモン?」

チアさんも必死でばんぺいゆを探しますwww

隣の部屋から早速、身長2m以上の双子を探し出す
くまモンチーム。ずるいw

この勝負はくまモンチームが勝利!
くまモンはエアーポンポンを持った感じで嬉しそうに退場。

コートを去る時もしっかりコートに一礼して帰りました。
えらいね、くまモン。
そうこうしているうちにオールスターの試合が始まる
15時になりました。わくわく。
おまけ。

なにカレー食べてんの!と小林慎太郎選手に指摘されるカレーは飲み物な西井GM。

さていよいよ熊本県立体育館にやってきました!
心なしかいつもと違う雰囲気に見えました。
よーく見ると…

いつもの旗がBリーグ…

柱にもBリーグ…

テントだってBリーグ…
ホントにオールスターが熊本であるんだなって実感。

時間がなかったのでアリーナグルメが食べられなかったのですが
ヴォルターズ戦でいつも出ているお店が出ていて
少しホッとしました。

窓ガラスに惜しげもなくポスターが貼ってありました。
なお奥に行くとクロークがありました(有料)

今日はこの選手たちが見れるんだなともう一度看板を見る。
10年ぐらいコレ飾っておこうよ笑

こちらが入口。先に荷物チェックを行い、チケットを見せて入場。
なお飲食ブースが外だったため、再入場可でした。


会場の壁に熊本地震の復興に向けての説明が書いてありました。
建て直したもの、まだ修復中のもの、被災したままのもの
同じタイミングでいっぺんに復興できる訳ではない。
今も小さく一歩ずつ進んでいるのを感じて欲しいです。


アンダーアーマーの企画で隠れくまモンを探せというイベントをやっていて
会場内で5つ見つけた人にはプレゼントがあるとか。
全部は探せませんでしたが、くまモンみーっけ!という楽しさがありました。

会場に入るとココは本当に県立体育館なの~!?というぐらい
めちゃくちゃかっこいい雰囲気!
レイアウトはいつもの県体なのですが、スピーカーや照明の数、
何より満員の会場は圧巻でしたね。

スクリーンも角に4つあり、照明をすべて落とすので
めちゃくちゃ見やすかったです。

選手たちが入場する階段がありました。
ココを慎太郎が降りると思うと感慨深いですね…。

席はコートサイド(B.BLACKベンチ側)
熊本ヴォルターズ会員先行でとったのですが
チケットに2列目と書いてあったのでよかったね~と話していたら
なんと1列目がなくて最前列!
目の前にはB.BLACKの選手がいるというすごい良い席でした…。

座席にはチケットについているTシャツとタオルが置いてありました。
蛍光オレンジで一度見たら忘れられない発色です笑
タオルにはくまモンがついていて、とてもかわいらしい♪

Bリーグオールスターのゲームデープログラム。
こんなしっかりしているプログラム初めてだから記念になるわー。

名だたるBリーガーの中に慎太郎がしっかり入ってる!
「地元熊本を代表する闘将が放つシュートは、常にファンを熱くさせる。」
というフレーズがこの後、大爆発するとは夢にも思いませんでした。

ダンクコンテストに出場するジョシュももちろん入ってます♪
めっちゃかっこいいな!
ぐるりと会場を見渡すと満員のお客さんはもちろん
選手やスタッフ、関係者もたくさんでホントにワイワイお祭り騒ぎ。
これからどんなプレーが見られるか楽しみ!

オールスター当日の熊本ライブビューイング会場では
熊本ヴォルターズ版3Pシュートコンテストを開催されました!
ヴォルターズ5選手とチームスタッフがズラリ。

司会はマツケンバサダーこと松永建作アンバサダー。
関西人のノリの良さと盛り上げ上手な人だから
一つ一つのコメントも前向きでいいんですよねー!
さてさて3Pコンテストの出場選手はコチラの4人。

#10 菊池広明選手。
毎回何かしらいじられ役ですが、本人いつもニコニコ笑顔。
まだ出場機会は少ないですが、試合に出てくると
異様に盛り上がるみんなに愛される選手です。

#11 福田真生選手。
チーム1の人気を誇るまおまお。
この日も寒い…と言って人一倍着込んでいたけど北海道出身w
こういうかわいさが人気なんですよねー。

#55 横尾達泰選手。
Bリーグでも随一のイケメンとして名高い横チン。
でもチーム内ではおじさん呼ばわりされるノリの良さも。

#88 高村成寿選手。
見た目のゴリラ感とは裏腹に優しさの塊で出来ているような人。
特にずっと相手してくれるので子供たちから大人気です。

シュート練習中にマツケンバサダーが
ちょいちょいインタビューするも口数の少ないまおw

得意のコーナーからのシュートがバンバン入り
優勝か?と思いきや後半伸びず。
そしてさっさとポッケに手を入れて温まるマイペースぶり。

人気の高かった高村選手はプレッシャーだったのか振るわず
なぜか最後の1本が自称小林慎太郎がシュートする面白い展開にw

ボール拾いなどのお手伝いをしていたけれど
選手のシュートが決まる度に腕を上げる並里選手。
こういう細かいとこでメンバーを盛り上げています。
<熊本ヴォルターズ版3Pシュートコンテスト>
菊池選手 4本
福田選手 3本
横尾選手 4本
高村選手 1本
菊池選手と横尾選手が同点だったため、再度決勝戦へ。

5本中4本を決め、HCにアピールした菊池選手!
しかし奇跡は長く続かずあえなく敗退。

2回とも安定感のある横尾選手が優勝~!
横尾選手を応援した人には熊本ヴォルターズの
ステッカーがプレゼントされました。

他にもサイン入りボールが当たるじゃんけん大会がありました。
マツケンバサダーからシーサージャンケンを無茶ぶりされ
がんばって応じるも恥ずかしかった並里選手。かわいー!

なぜか菊池選手もやられてたwww

やっさんこと保田尭之HCが次節への意気込みなど語ってくれました。
落ち着いたコメントをスラスラ言う姿はとても頼もしいです!
今年も最後までがんばりましょう。

#47 並里祐選手。
副キャプテンとして最後バッチリ締めてくれました。
…首かしげてたけどwww
花畑広場がそうさせるのか本当にほのぼのしたイベントで
とっても楽しかったです。
選手たちも来年はオールスターの3Pコンテストに出られるといいなぁ。
続いてパブリックビューイングが行われますが
私は急いでオールスター会場に向かうのでありました~。
1/14(日)熊本県立総合体育館で行われた
B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2018 in 熊本に行ってきました!
本当に盛りだくさんの内容だったので、
複数回に分けてレポートしていきたいと思います。

まずは熊本ライブビューイング会場。
花畑広場に大きなスクリーンが設置され
ひたすら去年のオールスターの映像が流されていました。
これが新市街の中にまで聞こえるぐらいの大音量!
そのため何があってるんだ?と足を止める人たちが多かったです。

県立体育館が狭かったためか、
去年会場いたB.BLACKくんとB.WHITEくん(勝手に命名)は花畑広場に来てました。
時折、風に飛ばされザ・タッチの幽体離脱~みたいなことにもなってました笑

広場にゴールが設置されていたので、
子供から大人までひっきりなしにバスケやってて
街のど真ん中でしたが、のんびりとした雰囲気がとても良かったです。
熊本ライブビューイング会場ではグッズも買うことができたので
会場限定グッズ以外は当日並ばずに済みました。
くまモンブランケットとTシャツをゲット♪

会場には前日にB.BLACK全選手がやってきてくれました。
人は結構集まったものの、ゆるーっとした感じで
本当にふれあい抽選会って言葉がぴったり笑


アルバルク東京の馬場雄大選手や熊本ヴォルターズの小林慎太郎選手が挨拶。
その後ろでは他の選手がやいやい言ってて仲が良さそう。
後で見返すと後列にひな壇芸人を集めたのは何らかの意図がありそうだ。

この日の熊本は本当に寒くて選手たちが風邪引かないか心配でしたが
SNSにあげるための写真や動画などをステージ上から撮っていて
とっても楽しそうでした。

会場でグッズを3000円以上買うと抽選券が貰え、
その中から抽選で3名の方にサイン入りボールがプレゼント。
番号的には100もいってなかったんじゃないかなー。

当選者は東京や神奈川、千葉など県外の方が多く来てくださいました。
しかし抽選番号タブリがすごくて、用意していた数が間に合わず
慎太郎の一声で急遽お目当ての選手が着ているベンチコートをプレゼント!
この寒いのにすぐさま対応する選手たちのプロ意識に脱帽。

最後に選手全員とハイタッチ!
ニコニコ笑顔で迎えてくれてとても嬉しかった。
でもすごく近くに行くとめちゃくちゃ背が高くて驚きの方が勝ってました。
途中、慎太郎がいたので元気よくバチーンとハイタッチしました笑

また次のイベントがあるとかで、すぐさまバスに乗り込んでいきました。
ちょうど信号待ちだったので、みんなで手を振ってお見送り。
熊本らしい和やかなイベントになったんじゃないかなー。
【B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2018】
1/14(日)にBリーグオールスターが熊本で開催されます!
チケットは既に完売して当日券の販売も出ませんが
熊本でオールスターゲーム開催されるのは非常に特別なこと。
試合を観に行く人も、テレビで観戦する人も、イベントに参加する人も
みんな盛り上がっていただけたら嬉しいです。
☆会場:熊本県立総合体育館

まずは会場の熊本県立総合体育館の行き方について
1/13、14とセンター試験が実施され、送迎車で街中が渋滞するので
渋滞知らずのJRまたは市電がオススメですよ。
【熊本ヴォルターズホームアリーナ・熊本県立総合体育館への行き方】座席はヴォルターズの試合とは違った配置ですが、参考までに載せておきますね。
【熊本ヴォルターズホームアリーナ・熊本県立総合体育館の座席について】ついでに熊本に来たらくまモン体操も覚えて帰ってください笑
みんなで踊ると楽しいですよ(´∀`*)
【くまモン体操】☆B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2018スケジュール

スケジュールは以下のとおり。
15時の試合開始前からイベント目白押し。
会場には
アリーナグルメもあるので堪能してください♪
<B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2018スケジュール>
12:00 開場
13:20 DUNK CONTEST予選 ※ヴォルターズ:ジョシュ・ドゥインカー選手出場
13:45 3-POINT CONTEST
14:15 DUNK CONTEST決勝
15:00 オープニングアクト
15:05 試合開始 ※ヴォルターズ:小林慎太郎選手出場
【ALL-STARGAME 2018 SCHEDULE】☆熊本ライブビューイング会場:花畑広場

熊本では試合のパブリックビューイングが開催されます!
前日にはオールスター出場選手とのハイタッチや
当日は熊本ヴォルターズの選手が登場してくれます。
入場無料ですので、ぜひぜひ遊びに来てください☆
<熊本ライブビューイング会場:花畑広場>
1/13(土)13:00~18:00
14:00~14:30くまモンステージ
17:30~18:00B.BLACK全選手とのオールスター出場選手によるハイタッチ会/抽選会
1/14(日)11:00~18:00
12:00~12:30熊本ヴォルターズステージ
13:00~13:20お年玉抽選会
13:20~ パブリックビューイング
【熊本ライブビューイング スケジュール】☆B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2018放送予定

今回のオールスターはかなりたくさんのチャンネルで生中継が予定されています。
会場まで行けない方はぜひともテレビの前でご覧ください。
なおヴォルターズの取材でよく見かけるテレビ熊本の後藤アナもリポーター参戦します。
【熊本オールスターは9つのチャンネルでお楽しみいただけます!】【NHK BS1】1/14(日)15:00~17:10 Bリーグオールスター2018
解説:節政貴弘、アナウンサー:向井一弘
【スポナビライブ】1/14(日)13:20~[LIVE](無料)B.WEEK!!特番 DUNK&3-POINTコンテスト ライブ!!
MC:仲田雄一、ゲスト:田村裕(麒麟)、アシスタント:今井麻椰
【スポナビライブ】1/14(日)14:50~[LIVE]B.LEAGUE ALL-STAR GAME2018
解説:河内敏光、実況:篠田和之、ゲスト:折茂武彦、リポーター:後藤祐太(テレビ熊本)、淡輪ゆき
【スカパー】1/14(日)14:45~18:30Bリーグ ALLSTAR GAME 2018 B.BLACK vs. B.WHITE
スカチャン1、日テレNEWS24、J SPORTS、FOXスポーツ&エンターテイメント
解説:塚本清彦、実況:久保田光彦、ゲスト:橋本竜馬、金丸晃輔(シーホース三河)
【J:COM】1/14(日)13:20~18:00[生]B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2018
☆最後に

Twitterでゆるくお知らせしましたが、熊本にお越しくださった方々、
ぜひとも熊本のおいしいものや面白いもの堪能していってください。
オススメのご飯屋さんや観光場所、お土産物屋さんなどまとめているので
ぜひ参考にしてください☆
【Bリーグオールスターで熊本にいらっしゃる方へ】みなさん、気をつけてお越しください。熊本で待ってまーす!
山鹿市鹿北の癒しの森ゆーかむに行ってきました!
こちらは2016年8月にリニューアルオープンし
BBQやグランピング施設などが新設されています。

施設の中にあるバイキングレストランにお邪魔。
料金は大人1300円、小学生800円、3歳以上600円。
その他、お風呂・プール・トレーニングジムなどが付いた
バイキングセット1600円などがあります。
入口でお金を払って席に案内されます。
店内はとってもキレイで、テーブル席とお座敷がありました。
山の中なのでちょっと寒いけれど、おいしいご飯で温もりましょ☆

手作りのお惣菜がズラリ。
しっかり染みた煮物やお正月気分が味わえるかまぼこ、
茶碗蒸しに卵焼き、天ぷらに唐揚げなどなど
ご飯に合うおかずがたくさん!

温かいお惣菜はホルモン煮込みやおでん、ロールキャベツや筑前煮など。
隣には甘酒などもあり、痒いところに手が届くラインナップ。
ジュースやお茶、コーヒーなども飲み放題です。

更にデザートコーナーも充実!
ぜんざいやプリン、パンケーキやパウンドケーキなど
和菓子も洋菓子も取り揃えてあります。


デ、一巡目がこうですよ笑
あんまり欲張らないようにしようと思っても
これだけ種類が多いと入りきれません!

この日は1/7だったので七草粥がありました!
こういう季節ものもあったりするのが嬉しいですねぇ。

もちろん定番のカレーもありました。
濃厚な欧風カレーでお肉もゴロゴロ。
そしてなんといっても地元の米の艶の良さ。

汁物もだご汁がありました。
だんごも具材も大きめで食べごたえがあります。
ネギも新鮮でびっくり。

デザートはパンケーキ、大学芋、おこし、パウンドケーキ、
ぜんざいとコーヒーを。
パンケーキにはソースなどでデコレーションできたり
子連れには楽しい工夫も。
この後お風呂に行ったのですが、ゆーったり癒やされました☆
プール利用の人も多く、一日中楽しめる施設ですよ。
なおコーヒー牛乳ありです笑
<お店データ>
癒しの森ゆーかむ
山鹿市鹿北町椎持5-2
0968-42-5100
11:30~15:00
【癒しの森ゆーかむ】
昨年はふるさと納税もやってみました。
手続きが大変かと思いきやサイトでポチッと押すだけで寄付完了。
支払いはクレジットやポイント使用なども出来て便利です。
さらにワンストップ特例制度で確定申告しなくても
送られてきた申請書に記入&公的書類のコピーを返送するだけでOK。
詳しくはこのサイトを見てね→
【ふるさと納税とは】という訳で今回はとてもかわいいホヤぼーやのふるさと
宮城県気仙沼市に一万円を寄付しました。
お礼の品として送られてきたのは…

ホヤぼーやマチ付きトート。
気仙沼の工房・GANBAAREさんのかわいいバッグ!
藍色と赤色の二色がとってもオシャレです。

マチがたっぷりあるので、お弁当箱も余裕ですね。
長財布やらポーチやらガンガン突っ込んでも大丈夫な容量。

内側にはポケットも付いています。
これあるのとないのじゃ大違いですもんねー。
GANBAAREのロゴ入りです。

本当に染め具合が絶妙で多少色落ちしても楽しめると思います。
ホヤぼーやの表情も一つ一つ違っていて見てて楽しい。
とてもオススメなので気になった方はぜひ見てね。
【ふるさとチョイス 宮城県気仙沼市 ホヤぼーやマチ付きトート】またGANBAAREさんはオーダーでもバッグ等を作ってくださり
布やデザイン、柄まで相談に応じてくれます。
気仙沼の職人さんの素敵な作品をぜひ☆
【GANBAARE(ガンバーレ)】

福岡で大人気のうどん店・大地のうどんが熊本にオープンされました!
私も大好きなうどん屋さんで本店や博多駅店などよくお世話になりました笑熊本城店は1/5よりプレオープン、1/8オープンとのこと。

場所はホテルキャッスルのお隣の熊本電気ビルの中。
この看板を目印にChacottの間から入っていくと奥にあります。
店内はカウンターとテーブル席、ソファ席などがありました。
このビル自体、オシャレなのでカフェチックな雰囲気です。
まずは入口で食券を買って、お店の人に渡してください。
なお、お水はセルフサービスです。
メニューは修行セット630円、満腹セット960円、かしわごはん200円、
ミニ丼300円、かきあげぶっかけ650円、ごぼう天480円など。
人気の肉ごぼう天や大好きなぶっかけにしようかと思ったけれど
聞いたことがない修行セットに惹かれて注文。

修行セット630円。
いなり2個と肉ごぼうわかめうどん(トッピングは通常より少なめ)
肉ごぼうだけで680円もするから、これはお得だわー!

肉ごぼうわかめうどん。
寒かったのでスープが体に染みる~!
透き通った麺はしっかりとした弾力があります。
ごぼうもパリパリの食感がおいしい♪

少し小ぶりの食べやすい大きさのいなり。
いなりがついてると聞いて、このセットにしたほど好きだ。
まさか大地のうどんが熊本に来てくれるなんてとっても嬉しい!
福岡とは違った熊本のうどんを展開してくれそう。
こちらもすぐ福岡のように行列店になってしまうかな(´∀`*)
<お店データ>
大地のうどん熊本城店
熊本市中央区城東町4−7 グランガーデン熊本1F
096-356-8575
11:00~16:00 17:00~21:00
【大地のうどん】
新年あけましておめでとうございます。
今年も元気に更新していきたいと思います。
新年一発目は今年も福袋のネタバレでいきたいと思います。
まずは去年買ってよかったgraniph(グラニフ)
楽天で12月頭に予約販売が行われていました。

graniph(グラニフ)福袋5400円。
中身はTシャツ4枚とパーカーが1枚でした。
通常価格だとTシャツ2,160円×4枚、パーカー5,378=14,018円。

ビューティフルシャドーのパーカー。
フード大きめのパーカーで、全面プリントがかわいい。
ジップアップだと尚更良かったけど、シャドーだからまいっか。

シロサイのTシャツ。
かなりインパクトがあってビックリw
イギリスの写真家の作品なのですが、とにかくクセが強い。
昨年と比べ、枚数が減ってしまってなかなか厳しいですね。
結構常連で買う人が多いのか、楽天のレビューもすごい荒れてました…。
調べてみたらセールで出ているものが多く、少しお得感も減ったなぁ。
それでもパーカーがとても気に入ったので、私的にはトントン。
やはり去年のレディース福袋復活して欲しいなぁと願います。
グラニフさん、来年は期待しています!!
【Design Tshirts Store graniph】